シャープの人気モデル「ES-PW11K」と「ES-PW11J」は、どちらも大容量11kg対応の穴なし槽を採用した縦型洗濯乾燥機です。
最新モデルのES-PW11Kと型落ちモデルのES-PW11Jは、スペック上は非常に似ているものの、価格差は約10万円と大きく、どちらを選ぶべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
・ES-PW11K ←NEW
・ES-PW11J
この記事では両モデルの違いを徹底的に比較し、それぞれの魅力と選び方のポイントをご紹介します。
ES-PW11KとES-PW11Jの違い
- ES-PW11Kはホワイト系、ES-PW11Jはダークブラウン
- 発売日が1年違う
- おおよそ10万円の価格差がある
- メーカー保証・サポート体制
それぞれの違いを詳しく見ていきたい方は、ぜひこのまま読み進めてください。あなたにぴったりの洗濯機選びをお手伝いします!
▼メーカー保証が充実の最新モデル ES-PW11K

▼おおまかな機能は同じ コスパ抜群なES-PW11J

ES-PW11KとES-PW11Jの違いを比較
項目 | ES-PW11K | ES-PW11J |
---|---|---|
発売日 | 2025年6月発売予定 | 2024年6月発売 |
本体カラー | ホワイト系(-W) | ダークブラウン(-T) |
価格帯 | 約198,000円 | 約98,000円〜124,000円 |
洗濯・脱水容量 | 11kg | 11kg |
乾燥容量 | 6kg | 6kg |
清潔機能 | 抗菌・防カビ加工、槽クリーンコースなど | 同等 |
AIoT・スマホ連携 | COCORO WASH対応 | COCORO WASH対応 |
サイズ・質量 | 600×652×1,055mm・約44kg | 同一 |
洗剤・柔軟剤自動投入 | 搭載 | 搭載 |
メーカー保証・サポート体制 | 充実 | 制限があることも |
主な違い
- 発売時期が1年違い。
- カラー展開。
ES-PW11Kはホワイト系、ES-PW11Jはダークブラウン - 実売価格。
約10万円の差 - 内部仕様や外寸、機能面ではほぼ共通
- メーカー保証・サポート体制
発売日と価格の違い
ES-PW11Kは2025年発売の最新モデルであり、家電量販店などでは約198,000円前後で販売されています。
一方、ES-PW11Jは2024年の型落ちモデルで、価格は約98,000円〜124,000円程度とお手頃です。

価格差は約10万円あり、コストパフォーマンスを重視する方にとっては大きな判断材料になります。
カラーバリエーションの違い
ES-PW11Kはホワイト系(-W)、ES-PW11Jはダークブラウン(-T)というカラー展開です。
インテリアとの調和を意識する方にとって、色の好みは重要な要素。
ランドリールームやキッチンに明るさを加えたいならES-PW11K、落ち着いた雰囲気を好むならES-PW11Jが合うかもしれません☆
実質的な機能差はほぼなし
両モデルともに、穴なし槽、液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能、AIoT機能、プラズマクラスター搭載のハンガー乾燥など、清潔機能・便利機能ともに共通です。
実際のところ、違いは色と発売年、そして価格のみに集約されており、機能面では満足度の差はほとんどありません。
メーカー保証・サポート体制
最新モデルのES-PW11Kは、販売店によっては5年延長保証などの対象になる可能性が高く、サポート体制が充実しています。
一方、ES-PW11Jは型落ちモデルのため、販売終了後はサポート期間に制限がかかる可能性もあります。



この点は長期的な利用を見据える上で重要です。
▼メーカー保証が充実の最新モデル ES-PW11K


▼おおまかな機能は同じ コスパ抜群なES-PW11J


ES-PW11KとES-PW11Jの共通点
両モデルとも「穴なし槽」を採用したシャープならではの洗濯機で、家事の効率化や清潔さを求めるユーザーに人気があります。基本機能は非常に近く、どちらを選んでも高機能な洗濯体験ができます。
以下に共通点を箇条書きでまとめました。
- 穴なし槽で黒カビを防ぎ、節水効果もあり
- 洗濯・脱水容量11kg、乾燥容量6kgの大容量設計
- 液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能搭載
- AIoT連携でスマホ操作・COCORO WASH対応
- プラズマクラスター搭載のハンガー除菌乾燥コースあり
穴なし槽で清潔な洗濯を実現


シャープ独自の「穴なし槽」は、洗濯槽に穴がないことで黒カビの侵入を防ぎ、いつでもきれいな水で洗濯できるのが魅力です。



外槽に水が流れ込まないため、最大約17Lの節水効果があるのもポイントです。
洗濯水を有効活用できるので、毎日の洗濯が経済的になります。
加えて、糸くずフィルターやパルセーターには抗菌・防カビ加工が施されており、衛生面でも安心して使えます。
大容量11kgで家族の洗濯も余裕


どちらのモデルも、11kgの洗濯容量と6kgの乾燥容量を備えています。
毛布やカーテン、布団カバーといった大物も問題なく洗えるので、家族世帯でも安心です。
洗濯物の出し入れもスムーズに行えるWIDEマウス設計が採用されているため、腰への負担も少なく済みます。
家族全員の衣類を一度にまとめて洗えることで、洗濯回数を減らし、家事の時短にもつながります。
自動投入機能で洗濯がもっと快適に





毎回洗剤や柔軟剤の量を量るのは面倒ですよね。
でも、ES-PW11KとES-PW11Jなら、液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能があるのでその手間が省けます。
洗濯物の量に応じて最適な量を自動で投入してくれるため、使いすぎや使い足りないといったミスも防げます。
お気に入りの洗剤を登録しておけば、毎回同じクオリティで洗濯ができて安心です。
COCORO WASHでスマホ連携


両モデルともにシャープのクラウドサービス「COCORO WASH」に対応しており、スマホと連携することで洗濯の操作や管理が手軽にできます。



洗濯状況の確認、コースの追加、洗剤の残量チェックなどがアプリひとつで可能に。
忙しい日々の中でも、家事をより効率的に、かつ快適に行うことができます。
AIが洗濯の履歴を学習して、ユーザーに合った最適なコースを提案してくれるのも嬉しい機能です。
ハンガー除菌乾燥で衣類も清潔に


プラズマクラスター搭載の「ハンガー除菌乾燥」コースは、頻繁に洗えない衣類や水洗いできない素材にも対応できる機能です。
除菌・消臭効果があり、60分の運転で除菌率99%以上といった高いパフォーマンスが実証されています。
花粉やニオイが気になる時期にも活躍するので、季節を問わず頼れる存在です。
消費電力と光熱費の比較
実際に使う上で気になるのがランニングコストです。
ES-PW11K・ES-PW11Jともに風乾燥方式であり、ヒーター乾燥と比べると省エネ性に優れています。
- 洗濯〜脱水(11kg):電力量 約110Wh、コスト 約12.6円
- 洗濯〜乾燥(6kg):電力量 約2200Wh、コスト 約68.2円
どちらも同じ構造と機能を持っているため、光熱費にも差はなく、節水性能も同様です。
年間使用回数を考えると、積み重ねた節約効果は大きいポイントです。
▼メーカー保証が充実の最新モデル ES-PW11K


▼おおまかな機能は同じ コスパ抜群なES-PW11J


新モデルES-PW11Kのメリット・デメリット
デメリット
- 型落ちモデルと比較して価格が約10万円高い
- 性能差がほぼないため、コスパ重視の方には割高に感じる可能性がある
基本機能に大きな差がないにもかかわらず、価格差が大きいため、コストパフォーマンスの面ではやや劣る印象です。予算に限りがある方には、型落ちモデルの方が魅力的に映るかもしれません。
メリット
- 最新モデルならではの安心感と高性能
- 明るく清潔感のあるホワイト系カラー
- 最新アプリやファームウェアのサポートが期待できる
- 型落ちに比べて販売店の在庫が豊富
ES-PW11Kは2025年発売の最新モデルで、今後も長くサポートされる可能性が高いです。



ホワイト系のカラーは、インテリアになじみやすく、清潔感もあります。
さらに、同機種向けの新機能やアップデートが提供される可能性もあり、長期的な視点で選ぶなら最有力候補です。
▼メーカー保証が充実の最新モデル ES-PW11K


ES-PW11Jのメリット・デメリット
デメリット
- 型落ちモデルのため今後のサポートがやや不安
- ホワイト系カラーがないため、好みに合わない人も
- 新モデルと比べると、販売店での取り扱い数が少ない場合がある



在庫が限られてきている可能性もあり、欲しいタイミングで手に入らないことも。
最新アプリや機能の対応も、将来的に制限される可能性があります。
メリット
- ES-PW11Kとほぼ同等の性能で大幅に安い
- 価格が抑えられていてコスパが非常に高い
- ダークブラウンのカラーで落ち着いた印象を演出
- 必要な機能はすべて備えている
ES-PW11Jは、性能的にES-PW11Kとほとんど違いがないにもかかわらず、価格は大幅に抑えられています。
AIoT連携、穴なし槽、自動投入、除菌乾燥など、洗濯に必要な高機能を備えており、価格を抑えたい方には最適です。
▼おおまかな機能は同じ コスパ抜群なES-PW11J


ES-PW11KとES-PW11Jでおすすめどっち?
シャープの縦型洗濯乾燥機「ES-PW11K」と「ES-PW11J」は、どちらも高機能で使いやすいモデルです。
それぞれのモデルがおすすめな人を具体的に解説します。
ES-PW11Kをおすすめする人
- 最新モデルを使いたい人
- ホワイト系の清潔感あるデザインを重視する人
- 長期間のサポートやアップデートを求める人
- 予算に余裕があり、価格より安心感を重視したい人
ES-PW11Kは最新モデルであることから、今後数年間にわたってしっかりとしたサポートが期待できます。
また、白を基調としたデザインはどんな空間にもなじみやすく、最新家電を選びたい方にピッタリです。
▼メーカー保証が充実の最新モデル ES-PW11K


ES-PW11Jをおすすめする人
- コスパを重視したい人
- 基本性能が同じなら安い方がいいという人
- ダークブラウンの落ち着いたカラーが好みの人
- 洗濯機に最新性より実用性を求める人
ES-PW11Jは価格が10万円ほど安いにもかかわらず、必要な機能はすべて揃っています。
とくに機能面に妥協したくないけど、できるだけ出費は抑えたい方に最適なモデルです。
▼おおまかな機能は同じ コスパ抜群なES-PW11J


Q&A
Q1. ES-PW11KとES-PW11Jの機能差は本当にないの?
A1. はい、実質的な機能差はありません。
どちらも穴なし槽、液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能、AIoT対応(COCORO WASH)、ハンガー除菌乾燥コースなど、主要な機能は完全に共通しています。
違いは「発売日」「カラー」「価格」「サポート体制」のみです。
機能面だけで選ぶなら、コスパ重視のES-PW11Jでも十分満足できます。
Q2. 洗濯物の出し入れがしやすいのはどっち?
A2. 両モデルともWIDEマウス(広口設計)を採用しており、内フタがないため大きな洗濯物でも出し入れがスムーズにできます。
高さや開口幅も同じなので、使い勝手に差はありません。
毛布やカーテンなどをよく洗う家庭にもぴったりです☆
Q3. 音はどちらが静かですか?


A3. 基本設計が同じなので、運転音もほぼ同等です。
ただし、脱水時は構造上ある程度の音が出ます。
口コミによると、ES-PW11Jで「脱水音がやや大きい」と感じる人もいますが、これは使用環境による違いも大きく、ES-PW11Kでも同様の傾向があると考えられます。
Q4. スマホ連携機能はどんなことができる?
A4. COCORO WASHアプリと連携することで、以下のようなことが可能になります。
- 洗濯の進行状況をスマホで確認
- 洗剤残量やお手入れ時期の通知
- 洗濯コースのカスタマイズや提案
- 洗濯履歴の記録と分析



外出先でも洗濯を管理でき、家事がより効率化されます。
Q5. 型落ちモデルはやっぱり損?
A5. いいえ、決して損ではありません。
ES-PW11Jは最新モデルと機能が同じで、価格が大きく安いのが最大の魅力です。
むしろ「高機能を安く手に入れたい」という方には非常にお得な選択肢です。
最新カラーや長期サポートを求めない限り、ES-PW11Jで満足する人も多いです。
▼メーカー保証が充実の最新モデル ES-PW11K


▼おおまかな機能は同じ コスパ抜群なES-PW11J


ES-PW11KとES-PW11J 違いを比較まとめ
シャープの縦型洗濯乾燥機「ES-PW11K」と「ES-PW11J」は、基本的な機能や性能に大きな差がないため、どちらを選んでも満足度の高いモデルです。
ただし、購入にあたっては「価格」「カラー」「発売時期」「サポート体制」といったポイントをしっかり見極めることが大切です。
ES-PW11Kは最新モデルでホワイト系カラーを採用し、長期的なサポートや最新ファームウェアの提供が期待できます。



インテリア性や安心感を重視する方にはピッタリの選択です。
一方、ES-PW11Jは機能が同等でありながら、価格が10万円近く安くなるため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
機能性を妥協したくないけれど、出費を抑えたい人には非常に魅力的な選択肢です。
- 最新モデル・ホワイト系が欲しい → ES-PW11K
- コスパ重視・実用性を求める → ES-PW11J
機能の差がほぼないからこそ、自分の生活スタイルや好みに合った選択が成功のカギです。
▼メーカー保証が充実の最新モデル ES-PW11K


▼おおまかな機能は同じ コスパ抜群なES-PW11J